2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。 偶には個人ブログらしく個人的な話でもしようかなと思います。 特にテーマを決めて話すわけでもないので、あっちこっち話が行くかと思いますが、まあ適当に読んでいただけたらと。 さて、今月ですがとんでもない曲がリリースされましたね。 米…
こんにちは。 今回はまだ話したことのないジャンルについて書いていきます。 Neurofunkについてです。ニューロファンクと読みます。 何故脈絡もなくNeurofunkの紹介をするのかと言うと……まあ……。 特に理由はありません。 そういう気分だっただけです。一応Dn…
こんにちは。 今回は漫画紹介です。 今まで何度も紹介してきた短編集「虫と歌」より、ついに表題作の『虫と歌』です。 結局収録されている作品の四分の三を紹介してしまいました。それだけ私にとっては大切な短編集という事ですね。どの作品も素晴らしいのは…
こんにちは。 今回はアーティスト紹介です。 いつも通り詳しい経歴とかジャンルだとか難しいことは置いておいて、アーティストに対する個人的な感想みたいなものを書いていきます。 ですので、まあ。 そういうのに興味ない方は曲だけでも聴いていってくださ…
こんにちは。 今回はロシアのアーティストが中心となって発展しているジャンル、 maidcoreについて書いていきます。 maidとはメイドさんのことです。 それだけ聞くと何だか可愛らしいイメージですね。印象がアニメとかに引っ張られているからでしょうけど。 …
こんにちは。 今回は久々にお勧めの小説を紹介する回です。その後に個人的な感想をちょろっと書いていこうと思います。 早速本題に入っていきましょう。紹介する作品は、 桜庭一樹「少女七竈と七人の可愛そうな大人」 です。 桜庭一樹と言えば言わずと知れた…
こんにちは。 めんどくさい前置きは無しにして、さっさとアーティスト紹介に移りましょう。 今回紹介するのはFreQuencyです。フリーケンシーと読みます。作曲をする方ならシンセやエフェクトでよく目にする単語ですね。 このアーティストは滅茶苦茶コアな人…
こんにちは。 九月になっても暑い日々が続きますね。まだまだ引きこもり生活は継続みたいです。 そんなことは置いといて。 今回はちょっと前置きが長くなると思います。ですので、そういうのに興味ない方はいつも通り全部飛ばして曲だけでも聴いていってくだ…
こんにちは。 今回はアーティスト紹介になります。 好きなアーティストのことを好きなだけ語っていいとは、なんというご褒美でしょうか。 紹介とは言いますが、まあ。いつも通り経歴とかは抜きにして、私が思う面白い所とかを適当に話すだけですので、そうい…
こんにちは。 突然ですが皆さんは「Ragtime core」なるジャンルを知っているでしょうか。 ラグタイムコアと読みます。 多少音楽ジャンルというか、音楽知識がある方ならRagtime自体は知っていたり聴いたことがあるかと思います。 ですがRagtime coreとなると…